アドバンスネクストの看板
講習の様子
訓練コーナーの写真
ノートとペンを持った指導員
ガッツポーズの女性
就労支援事業所 アドバンスネクスト
アドバンスネクストの看板

June 1, 2024 Advance Next is Born

お知らせ

【就労継続支援と就労移行支援】あなたに合うのはどっち?

はじめに

障がい者就労支援とは?

 障がい者就労支援とは、障がいや難病を持つ方が自立した生活を送るための支援を提供するサービスです。これには、就労の機会を提供し、働くための技術や知識を身につけるための訓練が含まれます。障がい者総合支援法に基づく福祉サービスであり、具体的には就労移行支援、就労継続支援A型、就労継続支援B型、そして2018年に新たに追加された就労定着支援などが挙げられます。

 これらのサービスは、それぞれ異なる特徴と目的を持っています。例えば、就労移行支援は、一般企業への就職を目指す方を対象にした訓練プログラムです。一方、就労継続支援A型は、障がいや難病を持つ方が雇用契約を結んで働くことができるサービスです。どのサービスが適しているかは、個々のニーズや状況によって異なり、一人ひとりに対する適切な支援が重要です。

 障がい者就労支援は、個々の能力を最大限に引き出し、自立した生活と社会参加をサポートするための重要な役割を果たしています。専門家との相談を通じて、自分に最も適した就労支援を選択することが推奨されます。

就労移行支援とは

概要と目的

  就労移行支援とは、障がいや難病を持つ方が一般企業への就労を目指して訓練を受ける福祉サービスです。障がい者総合支援法に基づき提供されており、利用者が労働市場での競争力を高めることを目的としています。このサービスは、生産活動や職場体験の機会を提供し、実際の職場での就業に向けた準備を行います。

対象者と要件

  就労移行支援の対象者は、一般企業での就労を希望する65歳未満の障がいや難病を抱える方です。利用期間は原則として2年間と定められています(トータル2年になるまで繰返し可)。利用者は住居のある市区町村に申請を行い、専門の機関で評価を受けることで利用が認められます。

支援内容

  就労移行支援の主な支援内容には、生産活動や職場体験の機会提供、就職活動の支援(履歴書作成や面接練習)、実習先や就職先の開拓、そして就職後の職場定着支援があります。これらの支援により、利用者が円滑に職場に適応し、長期間にわたって働き続けることをサポートしています。

利用者
支援事業所
  • 自己理解
    (障害特性、得意・不得意を把握)
  • 配慮事項、働く条件を整理
  • 職種・企業研究
  • 職場見学・実習
  • 応募書類作成
  • 面接練習など
  • 面接
  • 講座/講習会
  • ヒアリング・面談
  • ハローワークや合同面接会同行
  • 企業との調整
  • 応募書類添削
  • 疑似面接
  • 面接同行など
就労移行支援~就職~就労定着支援の流れ
就労移行支援
就職
6ヶ月
+3年

              訓練2年以内   定着支援    就労定着支援3年
                               【障害者就業・生活支援センター】

仕事面での支援

人間関係の相談
(上司や同僚とのコミュニケーションに悩んでいる)
業務内容や工程の相談

(指示は簡潔に、優先順位を明確にしてほしい等)
職場環境の相談  
(音が気になるのでイヤホン使用許可、デスクの配置変更等)
雇用条件の相談
(出社時間や在宅勤務等、会社の可能な限り調整してもらえるように交渉)

 生活面での支援

睡眠、食事、通院、金銭管理等の悩みに応え、
サポートします

利用の流れ

  就労移行支援の利用の流れは、支援サービス提供事業所または市区町村に相談し、利用申請を行うことから始まります。その後、支援サービス提供事業所において、個別支援計画が作成されます。計画に基づき、必要な訓練やサポートを受けながら、就職活動や職場体験を進めていきます。最後に、就職が決まった後も就労定着支援が提供されるため、安心して働き続けることが可能です。

就労継続支援A型とは

概要と目的

 就労継続支援A型は、障がい者総合支援法に基づいて提供される福祉サービスの一つです。このサービスの目的は、障がいや難病を持つ方が雇用契約を結んで働く機会を得ることです。一般企業での就労が難しい方でも、最低賃金以上の給与を受け取りながら働くことができるため、安定した収入を得られる点が大きな特徴です。

対象者と要件

 就労継続支援A型の対象者は、18歳以上*65歳未満で、雇用契約に基づいて勤務が可能な障がいや難病を抱える方です。これは雇用契約を結んで働く支援であるため、一定の労働能力があることが求められます。また、継続して働く意欲も重視されます。
*65歳に達する前に5年以上障害福祉サービスの支給決定を受けていた人で、65歳に達する前日において就労継続支援A型の支給決定を受けていた人はそのサービスを引き続き利用できます

支援内容

 就労継続支援A型では、具体的な仕事内容としてwebデザイン、ホテルの清掃、ネットオークションの出品代行など、多岐にわたる作業があります。利用者は週5日、1日4時間(10時から15時まで、休憩1時間)といったシフトで勤務することが一般的です。このように、働きながら経験やスキルを積むことができるため、自立へのステップとして非常に有用です。

利用の流れ

 まずは各地の福祉相談窓口や就労支援センターか支援サービス提供事業所に相談することから始めます。必要に応じて専門家との面談を行い、利用者のニーズや状況を詳しく聞いた上で、適切な事業所が紹介されます。事業所と面談し、双方が合意すれば雇用契約を結び、具体的な就労が始まります。事業所は個別支援計画を作成し計画に基づいた支援を行います。本サービスは利用期間に制限がないため、長期にわたって安定した就労を継続することが可能です。

就労移行支援と就労継続支援A型の違い

雇用契約の有無

  就労移行支援と就労継続支援A型の大きな違いは、雇用契約の有無です。就労移行支援では、利用者と雇用主の間に雇用契約は結ばれません。これは、障がいや難病を持つ方が一般企業への就労を目指して訓練を受けるサービスであり、直接的な雇用関係に基づくものではないためです。一方、就労継続支援A型では、利用者はサービスを提供する事業所と雇用契約を結びます。そのため、A型事業所で働く利用者は雇用契約に基づいて、最低賃金以上の給与を受け取ることができます。

支援期間と対象者の違い

  次に、支援期間と対象者の違いです。就労移行支援の利用期間は原則として2年間で、就労を希望する65歳未満の方が対象です。この期間中に利用者は様々な訓練や支援を受けて、一般企業への就労を目指します。これに対して、就労継続支援A型の利用期間には特に制限がありません。対象は18歳以上65歳未満で、雇用契約に基づいて勤務可能な障がいや難病を抱える方です。このように、就労移行支援は短期間で訓練や支援を集中して行い就労を目指す一方、A型は長期的に安定した雇用を提供することを目的としています。

賃金・工賃の違い

最後に、賃金・工賃の違いについてです。就労移行支援では、訓練の一環として生産活動に参加する場合でも工賃が支払われることは稀です。これはあくまで訓練の一環として行われるためです。それに対し、就労継続支援A型では雇用契約に基づいて、最低賃金以上の給与を受け取ることができます。平成30年度のデータでは、A型の平均工賃は76,887円となっています。このように、A型では利用者が労働者として給与を受け取る形態を取っており、生活の一部をそれによって支えることが可能です。

どちらの支援が自分に合うのか?

選択のポイント

 就労支援サービスの選択にはいくつかのポイントがあります。まず、自分が一般企業での就職を目指しているのか、それとも安定した収入を得ながら働きたいのかを明確にすることが重要です。就労移行支援は一般企業への就労を目指すための訓練を提供し、就労継続支援A型は雇用契約を結んで働ける環境を提供します。

 次に、自分の体調や生活環境に合わせた支援を選ぶことが重要です。例えば、就労移行支援は訓練期間が原則2年と決められており、この間にしっかりとスキルを身に付ける必要があります。一方で、就労継続支援A型は利用期間に制限がなく、継続した支援を受けながら働くことができます。

 そして、受け取る工賃や賃金も重要な要素です。就労移行支援では基本的に工賃が支払われないことが多いですが、就労継続支援A型では最低賃金以上の給与を受け取ることができます。収入を得ながらスキルを磨くことが優先される場合は、就労継続支援A型が適しているかもしれません。

実際の利用者の声

 

 実際の利用者の声を聞くと、各支援サービスのメリットとデメリットが具体的に見えてきます。就労移行支援を利用した方からは、「職場体験や面接練習が非常に役立った」「実習先からそのまま就職できた」というポジティブな声があります。しかし、「期間の制約があるためプレッシャーがあった」といった意見もあります。

 一方、就労継続支援A型を利用している方からは、「安定した収入を得ながら働けるので安心」「自分のペースで働けるのでストレスが少ない」といった声が多く聞かれます。反面、「仕事内容に飽きを感じることがある」という意見や、「賃金は最低賃金レベルのため生活は苦しい」という課題も指摘されています。

 どちらの支援が自分に合うかを判断する際は、これらの利用者の声や自分の目標、ライフスタイルに応じて選択することが大切です。また、マーリン就労支援サービスで運営しているアドバンスマーリンアドバンスネクストでは随時ご相談に応じておりますのでお気軽にお問合せ下さい。よく相談してより自分に適した支援を受けましょう!

おわりに

今後の就労支援の展望

 障がい者就労支援の分野は日々進化しており、近年では「就労定着支援」など新たなサービスも追加されています。このような支援サービスは、障がい者が一般企業で安定した雇用を実現するための継続的なサポートを目指しています。今後は、より多様なニーズに応じた支援プログラムの開発や、テクノロジーを活用した効率的な支援方法の導入が期待されています。

 例えば、サテライトオフィスなどの新しい働き方や、AIを活用したマッチングシステムの導入が検討されています。これにより、個々の能力や希望により適した職場環境が提供されるようになるでしょう。さらに、企業側も障がい者雇用の重要性を認識し、インクルーシブな職場文化を促進する動きが広がっていくことが期待されます。

 障がい者就労支援は、単に就職活動をサポートするだけでなく、利用者が長期的に充実した働き方を実現するための総合的な支援を提供することが求められています。このような観点から、各種サービスのさらなる充実と、社会全体での理解や協力が不可欠です。今後も、すべての障がい者が自分らしく働ける環境の整備に向けて、さまざまな取り組みが進んでいくことでしょう。

Support Service Features

デザイン・アプリ開発・WEBシステム・ホームページ制作・
WEBマーケティングも学習できます!

1人1人に合わせた学習内容

希望職がある方はもちろん、IT関連で何を勉強すればいいかわからない方にもそれぞれの意向を考慮しながらどのような学習をするかを共に考え、最適な訓練を提供します。豊富なスキルを学べるプログラムをご用意しております。

実践的なノウハウ習得

マーリン就労支援サービスでは実践的な支援により多くの方がやりがいを持って長期間にわたる環境を提供します。また習得したスキルを利用し、フリーランスとしても活躍できるよう支援しております。

ゲームアプリの企画・開発

ゲームアプリが好きな方はアプリ開発のノウハウが学べます。開発する上で多くのゲームを実際にプレイする事も必要と考えております。人気のデバイスで様々なゲームをプレイしてトレンドの把握やUIなど学習できる環境も用意しております。

一人ひとりに合わせた丁寧な指導

個別指導により、基礎的な各種officeソフトの学習の他、独学では習得困難なプログラムやweb言語を学習することが可能です。また、adobeソフトを用いたDTPデザインの実践的な訓練も行っております。興味はあるがPCが苦手という方にも納得しながら進められるよう指導いたします。

充実したメンタルケア

精神面のケアや金銭管理の補助など、自立に向けた支援を行っております。当事業所ではまず「聴く」ことから始めます。個別カウンセリング等を通し、相手の気持ちに共感しながら、寄り添ってお話を伺います。

住宅支援によるIT技術の習得

通所困難な方でも、オンライン講座によって在宅学習が可能です。面談・各種相談もオンライン通話にて行えます。
どんな小さな事でもまずはご相談下さい。スタッフがいつでも個別相談に応じます!

就労・就職

Employment Support

☀️Step 1 今後について相談

初めての見学時に「アドバンスネクスト」のスタッフがあなたの将来の就労プランや現在の悩みを幅広くお聞きいたします。またそれに基づいてスタッフに相談しながら、新しい働き方をご提案いたします。お持ちの障がいや就職に関するお悩みを就労移行支援スタッフにご相談できます。

保護者、本人、スタッフがミーティングしているイラスト

パソコンで学習している様子のイラスト

☀️Step 2 学習の内容

プログラミング、デザイン、動画編集など、さまざまな学習スタイルで就労にむけて取り組んでいただけます。未経験の方でも安心して、まずは基本的操作から学ぶことが可能です。スタッフが随時サポートしますので安心して学習を進めることができます。 一緒にIT・WEBのスキルを習得して就職を目指しましょう。

☀️Step 3 職場見学と体験

ある程度就職に向けて学習していても、ブランクがあったり未経験の業界となると、実際に働けるか不安になることもあると思います。アドバンスネクストでは、会社や企業見学、また実習の案内にもサポート体制をどっています。さまざまな業界・職種の企業と連携をしてご案内をさせていただいてます。また訓練だけでなく、実際の職場を体験して自信をつけた状態で就職に望むことができます。

☀️Step 4 就労のサポート

就職をするにあたっての悩みは人それぞれだと思います。アドバンスネクストでは自分にはどんな仕事があっているのか、スタッフと一緒に考えるところから始めます。経験したことのないIT・Web業界の就職も専門知識のあるスタッフが徹底してサポートいたします。企業選びから書類の添削、面接や内定後のフォローまで一貫してフォローしていきます。

☀️Step 5 就職後の支援

就労のための学習や訓練を積んだとしても、就職した後の不安は誰しもあると思います。就労支援のアドバンスネクストでは職場定着支援も行っており、皆さんが就職した後の不安もサポートいたします。安定して長く働き続けるために、職員が月に1回以上の面談を行ったり実際に企業訪問をしたりして、本人の日々の仕事や人間関係の悩みをお聞きいたします。一緒に解決策を考えていくことで、精神的にも身体的にも安定した就労を実現できると思われます。

スタッフ

どんな小さな事でもまずはご相談下さい。
スタッフがいつでも個別相談に応じます!

募集要項

対  象  者18歳から64歳までの障がい者・難病をお持ちの方が利用対象となります。
利 用 時 間利用開始前の面談で希望する通所日数をお伝えいただくことができます。
休 日 休 暇日曜・祭日・年末年始はお休みとなります。その他の休みについては面談の上、ご本人に決めていただくことができます。
サービス利用時の費用マーリン就労支援サービス合同会社では、利用料は基本的に無料です。
自立支援医療受給者証最寄りの市町村・役場にてご相談の上、申請のお手続きをして下さい。
障害福祉サービス受給者証最寄りの市町村・役場にてご相談の上、申請のお手続きをして下さい。

サービス利用の流れ

STEP
お問合せ・資料請求

まずは資料請求・お問い合わせをお願いします。またご不明な点等ございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

STEP
訓練施設の見学・相談
訓練施設説明、見学を随時行っております。保護者の方の同席も歓迎です。また、ご相談も承っております。お気軽にお越しください。(見学はご予約が必要です。お電話、又はメールからご連絡下さい)

STEP
訓練施設の無料体験
訓練施設では、安心してご利用いただけるように、無料体験の利用をお勧めしております。是非ご参加下さい。

STEP
計画相談支援所と面接
訓練施設をご利用になるためは、計画相談支援所と面談が必要となります。面接後、受給者証の申請を行います。スタッフが手続きのサポートを行いますのでご安心ください。

STEP
利用開始
契約完了後、訓練開始です。一人ひとりに合った就職を目指し、就職後における現場定着までしっかりとサポートいたします。それぞれのペースで目指していきましょう